また見えん

ヤマグチヤさんから毎月発売されているヘドンのリペイントシリーズ、ラストのオリジナルザラスプークとクレイジークローラーが発売されました。クレクロは一旦羽根を外して付け直しているのでちょっと大変。 前回発売のスーパースプークボイオとフェザーも少量在庫があるとの事ですので、良かったらどうぞ! さて、昨日の釣りでは1匹釣ってからプロトの…

続きを読むread more

下見釣行

今日は8日ぶりの釣りで豊英に行って来ました。 今回は釣り場に悩まず豊英一択です。 近々案内役をするので下見です。 朝は一応早めに起きたのですが、寒くて布団から出られず。 次に目覚めたのが7時! 豊英は8時までしか受付が居ないので急いで出発。 余裕で到着して8:20スタート。 同じタイミングで来た人は愛知から来た…

続きを読むread more

冬季休業

土曜の忘年会後は車中泊した訳ですが、日曜に印旛沼で開催されたトーナメントを見送りたかったのもあるんですよね。 一応弊社も協賛していましたし。目覚めた時には既に選手の皆さんはスタートを待っている状況。まるで大会に参加するかのようにミーティングにも参加。 皆さんを見送ってから帰路に着きました。アサヒナボートスタッフの大熊くんが教えてくれ…

続きを読むread more

ヘビーカバーズ忘年会

土曜日は印旛沼近辺でクラブの忘年会が開催されました。 土曜の夕方に上り方面へ高速を走ると渋滞が酷いので、昼過ぎには出発。 そして小物釣り。 いつものようにクチボソは直ぐ釣れます。タモロコも少々。ギルはバンバン釣れ、練り餌なのにヨシノボリと小さいテナガエビも釣れ、5目達成。乾杯は19時なので日が暮れてから2時間ほどホームセン…

続きを読むread more

残念ニュース

ここ数日で3つも残念なニュースが! まず、房総に釣りに来るみなさんに直接関係ありそうなニュースで、来年からアクアラインの通行料金が週末に更に値上げされます。 土日の13時から19時まで、上りが1600円になります。 そして19~20時が800円、20時からは400円へ値下げ。 また、下りも朝5~7時は1000円に値上げと…

続きを読むread more

遂に来た!

まだ暖かいとはいえ季節は冬。 そう、冬と言えば野鳥シーズンの到来ですね。 自宅の庭にはアカハラも来ましたし、エナガやシジュウカラが遊びに来ることが多くなりました。 北海道のエナガが可愛くて有名ですが、もちろん普通のエナガも可愛いですね。会社から見える電柱にはチョウゲンボウがよく来ますが、見晴らしが良いため他にもトビ、コチョ…

続きを読むread more

毎月釣れた

最近は何処の湖も濁っていて、行くところが無いな〜 って思ってたら、どうやら片倉は濁ってないみたい。 という事で、12月バスを狙いに早速行ってみました。 7:50スタート、水温12.6度、ほぼクリアー!濁りは苦手なんですよね。 しかし凄いウキクサ。低水温とか関係無いんですね。 前回ヤマセミが出まくったのでカメラを…

続きを読むread more

おやらかしカップ

土曜日は亀山ダムで開催された 「おやらかしカップ」 に参加して来ました。 釣れるとは思えないこの時期の亀山で大会に参加するのは、主催者の新村さんにはいつもお世話になっているからです。そして先に書いちゃうとノーバイトでした。 今回はクランクビルダーのJimiさんのバックシートで参戦。たまに後ろに乗せてもらうと、ついありもし…

続きを読むread more

ブラックフライデー

今日はカナヘビが日向ぼっこしてたぞ。まだ秋なんですね。 まずはお知らせですが、今年も12月のレギュラー生産はありません。 12月20日くらいから正月に発売される、各店舗のオリジナルカラーにご期待ください! しかし今年は比較的にラインナップは少なめかも? 来年の12月は大丈夫なのか? そして毎年11月くらいにパー…

続きを読むread more

亀グッズ

今日は爆風でしたね。 春一番かと思いましたよ。 昨日も風の強い中、海岸まで鳥を探しに行ったけどほぼ居ない状況。 そんな中撮った写真がコチラ。お粗末でした。 さて、あまりブログに登場しませんが、我が家ではクサガメも飼っています。 何年か前に印旛沼で捕まえて来たヤツです。亀は排泄物で水が汚れるので大変なのですが、糞を見つけ…

続きを読むread more

活性UP

今日未明に房総では暖かい大雨が降りました。 ですが実際には外房に近いほど暖かく、内房はさほど暖かく無かったんですよね。普通なら豊英でデカいのを狙いたいところですが、同じ考えの人が多そう。 亀山はニジマスフィーバーで人が多そう。 片倉は先日目標を達成したので、一旦お休み。 という事で、戸面原に行って来ました。 実…

続きを読むread more

冷え性

本日亀山ダムでニジマスの放流がありました。 既にバスの活性がUPしたとか。 今まではトップには関係無いような水温の時に放流されていましたが、今回はトップの釣果に影響が出てもおかしくない水温ですね。 近々行く予定があるので楽しみです♪ 今夜の雨で濁らないことを祈るばかりです。 ニジマスも濁りなんて経験した事ないでしょうし…

続きを読むread more

布袋さんの引っ越し

この週末は仕事だったのですが、BasserオールスタークラシックのYoutube配信をイヤホンで聞きながらチラ見していました。 ご覧になった方は判ると思いますが、ライブスコープではなく見えるカバーを撃っての優勝はカッコ良かったですね。それに昨今の釣りではミスが致命的なのに、最終日に2匹もミスったのに優勝したので、圧倒的勝利だったと…

続きを読むread more

三分の一

今日は暖かかったですね。 そんな中、某河川に行って来ました。 毎年11月に行っていて、今年で3年連続です。 7時半スタート、水温14度。中国製の水温計に、防水のために梱包テープを貼っています。 国産と違って全然壊れません。 気温は9度くらいですが、風があってちょっと寒い感じ。 開始後3時間くらいで初バイト! マ…

続きを読むread more

交換のタイミング

今日も寒かったですが、昨日はかなり寒い上に雨も降ってました。 ついこの前まで見たカエルや赤トンボも見なくなりました。 豊英湖のTwitterでは昨日バス釣りの出船数が【1】! しかしへらの例会があったので、残念ながら開放感は少なかったかも知れませんね。 何度か紹介してますが、私は釣りが原因で「ゴルフ肘」になり、慢性的に肘…

続きを読むread more

さよならカマちゃん

今、水曜のダウンタウンで「飛んでる飛行機を追いかけたら空港に着く説」 をやっていたのですが、川口市に住んでいた頃に池袋にサンシャイン60が完成し、自転車でそれを見ながら行けばサンシャイン60に着くはず! と冒険したらちゃんと着いたことを思い出しました。 家は見えないのにどうやって帰ったんだろう? ちゃんと帰れたから、今ここに居る…

続きを読むread more

冬が来た

今日は今季一番の冷え込みの中、毎年恒例バスポンド松井さんと豊英に行って来ました。 6:45スタート、満水、濁りあり、水温16度。 今日はへらの例会は無いはず。マジか… 明日の例会のプラなのか、結果的に3回連続で本流を上れませんでした… しかし寒い! 真冬の1歩手前の服装では耐えられないほどの寒さです。 風が無けれ…

続きを読むread more

コンプリート!

まずはお知らせです。 来月開催される忘年会ですが、定員に達しましたので募集を締め切らせて頂きました。 参加される皆さんは大いに盛り上がりましょうね。 さて、金曜日は忘年会の幹事をしてくれる木谷さんと会場となる旅館に打ち合わせに行って来ました。三島湖の島屋旅館さん。 素泊まりは3,500円ですので、房総で2日間釣りをする人は是…

続きを読むread more

出荷しました&新規メガお取扱店

昨日と今日で今月のコボウクンDSとケムピンポンの出荷が完了しました。 今月は製作が順調で、本来の予定よりも3日ほど早く出荷となりました。 コボウクンDSは簡単にターンが出来るルアーですが、どうもターンしにくいな? と思った時は尻のプロペラが開いている場合が多いです。 そんな時は閉じる方向に曲げるとターン性能が上がります。 …

続きを読むread more

第2号マグナムBOX

まずはお知らせですが、欠品により暫くお待ち頂いていたふるさと納税のバルキーチャーミーLTとレギュラーチャーミーLTが完成しました。 年末にはふるさと納税のご利用が多くなると思いますが、今なら早めにお届け出来るのでよろしくお願いします。 このルアーを手に入れられるのは、今はふるさと納税だけですので是非ご利用くださいね。 さて、私…

続きを読むread more