虻蜂取らず
今日は今年初の芦ノ湖に行ってみました。
いつもは夏しか行かないのに、なぜこの時期に行ったのか?
それは、バスとトラウトの両方狙えるんじゃないか?と思ったからなのです。
しかしタイトルで結果がばれてしまいますね。
5:20スタート。
湖の状況は漁協のFacebookによるとこんな感じ。正にバスもトラウトも狙える水温!
しかしボート屋さんに聞くとバスはまだ難しいみたいです。
桟橋付近でもほぼ見ないとの事。
今日はすぐに箱根湾と元箱根湾の間の張り出しに。
普段はやらない沖の水中島にも行ってみました。すぐ飽きたけど。
シャローで2匹ほどバスを見つけて、何だいるじゃんと思ったのですが…
とあるエリアはバスだらけ!まだネストは出来ておらず、産卵直前って感じです。
しかしここのバスたち、絶対にルアーを追わない特殊な訓練を受けているようです。
「食わない」じゃなくて「追わない」ですからね。
むしろトラウトの方がチェイスしてくれました。
寸前で食わなかったけど…
トラウトが激しくチェイスしてくれたのはチャーミーLTでした。
昼は木陰にも入らず昼寝タイム。
今日は一日中寒かったです。
ヒートテックの極暖を着て行って良かった~弱ったワカサギが泳いでいました。
そしてノーバイトで終了。
この時期の芦ノ湖に挑戦するには、私にはまだ早かったようです。
今日の野鳥保護活動。ワームフックにタマウキ…
多分エサを付けて食べる用の魚を狙ったんでしょうね。
帰りはどのルートで帰ろうかな?
とグルマップを見ていたら、東名が通行止めだと!?
その影響で全ルート激しく渋滞している!!朝の2倍近く掛かって、クタクタになりながら帰宅したのでした。

芦ノ湖・河口湖 大明解MAP (別冊つり人 Vol. 535)
いつもは夏しか行かないのに、なぜこの時期に行ったのか?
それは、バスとトラウトの両方狙えるんじゃないか?と思ったからなのです。
しかしタイトルで結果がばれてしまいますね。
5:20スタート。
湖の状況は漁協のFacebookによるとこんな感じ。正にバスもトラウトも狙える水温!
しかしボート屋さんに聞くとバスはまだ難しいみたいです。
桟橋付近でもほぼ見ないとの事。
今日はすぐに箱根湾と元箱根湾の間の張り出しに。
普段はやらない沖の水中島にも行ってみました。すぐ飽きたけど。
シャローで2匹ほどバスを見つけて、何だいるじゃんと思ったのですが…
とあるエリアはバスだらけ!まだネストは出来ておらず、産卵直前って感じです。
しかしここのバスたち、絶対にルアーを追わない特殊な訓練を受けているようです。
「食わない」じゃなくて「追わない」ですからね。
むしろトラウトの方がチェイスしてくれました。
寸前で食わなかったけど…
トラウトが激しくチェイスしてくれたのはチャーミーLTでした。
昼は木陰にも入らず昼寝タイム。
今日は一日中寒かったです。
ヒートテックの極暖を着て行って良かった~弱ったワカサギが泳いでいました。
そしてノーバイトで終了。
この時期の芦ノ湖に挑戦するには、私にはまだ早かったようです。
今日の野鳥保護活動。ワームフックにタマウキ…
多分エサを付けて食べる用の魚を狙ったんでしょうね。
帰りはどのルートで帰ろうかな?
とグルマップを見ていたら、東名が通行止めだと!?
その影響で全ルート激しく渋滞している!!朝の2倍近く掛かって、クタクタになりながら帰宅したのでした。

芦ノ湖・河口湖 大明解MAP (別冊つり人 Vol. 535)