修行です

昨日お知らせした今月のルアーですが、ハードウッドDSのホイルカラーの税抜き価格が間違っていました。
5,500円になっていましたが、正しくは5,300円です。
税込み価格は5,830円で間違いありません。
スミマセンでした。
画像は既に修正しました。

そして、フックも変更があります。
去年はST46の8番でしたが、今回はST36MFの6番になります。
こちらも画像は修正済みです。
25.5.jpg
写真がイマイチだったので、太陽の下で撮ってみましたよ。
IMG_2760.jpeg
さらに!
Tシャツのサイズ感についてご質問がありましたが、いつもと同じです。
一応サイズ表を貼っておきますね。
IMG_2763.jpeg
さて、シン・シェイクヒップでの釣果報告も頂いておりますが、みなさん使ってみましたか?
やはりキャストし辛さは感じるかも知れません。
普通にオーバーヘッドでキャストするとさほどではありませんが、オーバーハングの奥とかは狙いにくいです。
そこで解決法を。

鉛のウェイトシールというものがあるのですが、それを尻に近い腹に貼ってみて下さい。
IMG_2725.jpeg
私は0.55gを貼ってみましたが、それだけでもかなり感触が変わります。
1gくらいでも行けると思いますので、是非お試し下さい。
アクティブ エスウエイト 0.5g パールホワイト
アクティブ エスウエイト 0.5g パールホワイト

さて、昨日は印旛沼に行って来ました。
印旛沼って、この時期はほぼチャレンジの釣りになってしまいます。
先週の戸面原で釣れてなかったら多分行かないですけどね~

6時スタート、水温17.8度、水位2.39m、濁り強め。

北東の風が3~4m吹く予報ですが、最近釣れている新川を釣るので風はブロックされるでしょう。

開始後30分くらいで風が吹いてきました。

が!!
風向きが全然予報と違う!
完全に新川を吹き抜ける方向で、全く釣りになりません。
IMG_2731.jpeg
本湖もワンド以外は無理で、逃げ込んだらライギョのバイトはありました。
IMG_2738.jpeg
掛からなかったけど…

鹿島川も行ってみたけど、やはり風が抜けていてノーバイトで昼過ぎにギブアップとなりました。
アオダイショウは居たけど。
IMG_2739.jpeg
修業は続きます。

撤収後は谷養魚場へ二枚貝を買いに。
IMG_2752.jpeg
タナゴも産卵シーズンですからね。
ここ2年は稚魚を見ていませんが、今年は成功するかな?

いや~、4月は過去最低に釣れなかったです。
まあ印旛が釣れないのはここ数年当たり前ですが。

5月はもうちょっと釣りたいですな。