毎年恒例かな?

昨日は去年の3月以来で、山形の須藤くんが遠征に来ました。

もうちょっといい時期にくれば良いのに、とは思うけど、良い時期は東北でも釣れるので寒くて釣りにならない冬だからこそ来るのです。

今回は純粋に私と釣りをするためだけに千葉に来るとの事。
前日の夜に久留里線の馬来田駅まで来てくれて、近所の洋食屋さんでディナーを。
IMG_2107.jpeg
私も初めて行ったけど美味しかったです。
IMG_2106.jpeg
ご馳走様でした!

そして翌朝豊英ダムへ。
IMG_2109.jpeg
金曜は全員ボウズ、土曜は1人釣っただけという最悪の状況で果たして釣れるのか?
IMG_2108.jpeg
全力でサポートします!

6:45スタート、145cm減水、ほぼクリア、水温8.2度。

今日は全域回るつもりで、午前中は下流をぐるっと回るけどノーバイト。
暖かい雨が降っていて、今日釣れなかったら2月バスは無理でしょ?
っていう状況なんですけどね。
何人かに聞いてみたら、みんな口を揃えて
「釣れそうなのに何も無い」
って言っていました。

昼はカップラタイムのみをサクッと取って、午後は上流に向かいます。
そして小さなワンドにブッシュが絡むポイントにフグロッグをキャスト。
ターンさせて来たらブッシュからバスが出て来て追って来た!
こちらを警戒している様子は無いので食うかも?

と思ったけど、ブッシュに帰って行きました。

もう1回投げたけど出てこない。
そこでフグロッグのカラーを変えて投げたらさっきよりも距離を取って追って来たけど、やはり食わずに沈んでいきました。。

ちょっと進んだ所で流木の脇に浮いているバスを発見。
これは完全無反応。

支流に入ると水温が10度を超えているエリアもあったけど、残念ながら2人ともノーバイトで終了となりました。

残念だったけど、今の状況では仕方ないですよ。

そのまま山形まで帰ったけど、千葉に来た時よりも遠い道のりだった事でしょう。
でも楽しんでくれたようで良かったです。

また来年?
待ってるね!

今日の野鳥保護活動。
IMG_2114.jpeg
久々のネズミちゃんでした。


改訂版 亀山湖・笹川湖・豊英湖大明解MAP (別冊つり人 Vol. 586) - つり人社
改訂版 亀山湖・笹川湖・豊英湖大明解MAP (別冊つり人 Vol. 586) - つり人社ティムコ(TIEMCO) CTノラネズミ #29 ファイヤーカヤネズミ 88mm
ティムコ(TIEMCO) CTノラネズミ #29 ファイヤーカヤネズミ 88mm