3匹釣れた

昨日は高滝ダムに行って来ました。

狙いはワカサギ。
最近は1,000匹以上釣っている人もいるので、ウチらでも200匹くらいは釣れるだろうと小松さんと出船。

最近釣れてた場所に行ってみると、一切魚が映らない!

下流の岸沿いに船団が出来ていて釣れてる感じだけど、アンカーを忘れてしまったので固定用のローブが無い場所では釣りが出来ない。

その後も1投もせずに、大荒れの中かなりあちこちを回ってみたけど、どこも群れが映らず桟橋に戻って来ました。

桟橋付近では真っ赤に群れが映ります。
IMG_1740.jpeg
が、全く釣れない。
と思ったら、やっと1匹釣れたのが4cmくらいのオイカワでした。

桟橋で釣りをしてた少年は「シャクルと引っかかってくるよ!」
って言ってたけど、後から
「ワカサギじゃ無かった…」
って報告に来ました。

何とか1匹は釣れてランチタイム。
IMG_1747.jpeg
ローソンのホルモン鍋にパックの白米をぶち込むいつものヤツ。
美味し。
そして風さえ避けられればポカポカ陽気の中昼寝タイム。
IMG_1749.jpeg
午後は何とか2匹追加。
IMG_1754.jpeg
スゴモロコさえも2~3匹です。
IMG_1746.jpeg
ラストは桟橋付近に賭けたらビッグバイト!
バスか?
と思ったらニゴイでした。
IMG_1750.jpeg
そして心が折れて早めに終了〜
ワカサギがこんなに釣れなかったのは榛名湖の穴釣り以来でした。

撤収中に変な人が居たぞ。
IMG_1753.jpeg
小松さんにはお歳暮を頂いちゃってありがとうございました。
IMG_1756.jpeg
魚探用に買ったリチウムがちゃんと使えたのは収穫でした。
IMG_1741.jpeg
普段釣れない釣りをしてるので、他の釣りをする時は難しい事は無く簡単に釣れて欲しいんですよね。
管釣りもワカサギも難しいんじゃ、どうすりゃいいんだ?


XZNY® 12V 12Ah LiFePO4 リチウム鉄リン酸電池、12V 12Ahの充電式ディープサイクルリチウムバッテリーは10年の耐用年数を持つ、10AのBMSを内蔵しており子供用自動車、太陽光発電システム用バッテリー、魚群探知機、非常用電源などに適しています
XZNY® 12V 12Ah LiFePO4 リチウム鉄リン酸電池、12V 12Ahの充電式ディープサイクルリチウムバッテリーは10年の耐用年数を持つ、10AのBMSを内蔵しており子供用自動車、太陽光発電システム用バッテリー、魚群探知機、非常用電源などに適しています