ガウラクラフト忘年会
土曜日は三島湖のほとりで久しぶりにガウラクラフト忘年会が開催されました。
その前にはもちろん釣り。
三島湖は大減水中なので豊英です。
同船者は茨城から参加してくれた、今年からトップにハマった若手のゆうすけ君。
彼は初の豊英なので、是非豊英バスを釣って貰おうと水曜日に状況を見るために下見に行ったのです。
ほぼ満水、やや濁り、水温12.1度。
まだ紅葉してます。午前中はゆうすけ君のハッスルマウスにバイトがあったけど惜しくも乗らず…
昼はみんなでボートハウスに戻ってカップラタイム。
今回は誰も昼寝しないで出船して行ったのでウチらも即スタート!
と思ったけど、船上で寝させてもらいました。40分くらいで起きると風が弱くなっていたので一気に本湖へ。
コレが見事にハマり、ゆうすけ君のハッスルマウスにナイスバイト!
これは乗って、5秒くらいでネットイン。豊英初バスおめでとう!
この1匹で、今後の釣りの方針が固まったそうです。
まさに思い出に残る1匹でしたね。
私はノーバイト終了〜
上手い人の後ろで釣るのはハードルが高いですからね。
そして旅館に移動して本番スタート!今までは豊英のダムサイト付近にある旅館でしたが、今年は初めて三島湖の島屋旅館をお借りしました。
もちろん料金はリーズナブル。
定員は16人だったのですが、直前で2人体調不良で欠席になったのは残念でした。
今回は協賛品は少々で、みんなで賞品を持ち寄りってオリジナルのビンゴ大会を開催しました。
私はかなり早めにビンゴ出来て、ビールとPEラインカッターをゲット。ありがたく使わせて頂きます。18時に乾杯したのに、話題が全く尽きずに0時を回り、倒れ込むように部屋に戻って眠りに着いたのでした。
翌日は誰も釣りに行かずに解散。
皆さんご参加ありがとうございました。
今回も幹事を務めて下さった木谷さん、大変お疲れ様でした。
そして私は今週も仕事に向かったのでした。
オリカラ終わらね〜

BUNDOK(バンドック)フォールディング マットEX グリーン BD-535G 発泡 アルミフィルム 保温
その前にはもちろん釣り。
三島湖は大減水中なので豊英です。
同船者は茨城から参加してくれた、今年からトップにハマった若手のゆうすけ君。
彼は初の豊英なので、是非豊英バスを釣って貰おうと水曜日に状況を見るために下見に行ったのです。
ほぼ満水、やや濁り、水温12.1度。
まだ紅葉してます。午前中はゆうすけ君のハッスルマウスにバイトがあったけど惜しくも乗らず…
昼はみんなでボートハウスに戻ってカップラタイム。
今回は誰も昼寝しないで出船して行ったのでウチらも即スタート!
と思ったけど、船上で寝させてもらいました。40分くらいで起きると風が弱くなっていたので一気に本湖へ。
コレが見事にハマり、ゆうすけ君のハッスルマウスにナイスバイト!
これは乗って、5秒くらいでネットイン。豊英初バスおめでとう!
この1匹で、今後の釣りの方針が固まったそうです。
まさに思い出に残る1匹でしたね。
私はノーバイト終了〜
上手い人の後ろで釣るのはハードルが高いですからね。
そして旅館に移動して本番スタート!今までは豊英のダムサイト付近にある旅館でしたが、今年は初めて三島湖の島屋旅館をお借りしました。
もちろん料金はリーズナブル。
定員は16人だったのですが、直前で2人体調不良で欠席になったのは残念でした。
今回は協賛品は少々で、みんなで賞品を持ち寄りってオリジナルのビンゴ大会を開催しました。
私はかなり早めにビンゴ出来て、ビールとPEラインカッターをゲット。ありがたく使わせて頂きます。18時に乾杯したのに、話題が全く尽きずに0時を回り、倒れ込むように部屋に戻って眠りに着いたのでした。
翌日は誰も釣りに行かずに解散。
皆さんご参加ありがとうございました。
今回も幹事を務めて下さった木谷さん、大変お疲れ様でした。
そして私は今週も仕事に向かったのでした。
オリカラ終わらね〜

BUNDOK(バンドック)フォールディング マットEX グリーン BD-535G 発泡 アルミフィルム 保温